体感アシストメソッド

「わかった!」と感じるエクササイズの提案を目指して行きます

僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話⑨

だいぶ間が空いてしまったこのシリーズですが(インスタとYouTubeの動画編集を優先してしまっていてごめんなさい)、気を取り直して行きますね! 前回までの話しで、いよいよ股関節のインナーマッスルを狙ったリハビリ・トレーニングに取り組んで行くことにな…

「肉離れ」ってどういう状態ですか?とよく聞かれるのでその解説記事のアドレスです。ご参考までに。

筋肉と骨が離れること? 「肉離れ」と呼ばれる理由(オトナンサー)https://news.yahoo.co.jp/articles/d11343eaca0f6c1f5767d46e0a577bb7a3e86062

僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話⑧

⑦に書いた動きを取り戻した左股関節が、また翌日にはうまく動かなくなってしまうのですが、一度動いた感覚を得られたことは、とっても大きなことでした。 どういう事かと言うと、ストレッチ等を行う上で目指すことが明確になったというか、ストレッチする部…

僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話⑦

前回までの話しで、左の股関節の回旋(内回し、外回し)の動きが右より回らないことに気づいて衝撃を受けた僕は、その後股関節のストレッチのやり方を開脚等から回すものへと移行して行きます。 とは言え、なかなかこれと言った手応えもない状況が数ヶ月過ぎて…

「50歳以上にお勧めのエクササイズ」を内容によって「転ばぬ先の杖トレ」と言うことにしました!

「転ばぬ先の杖トレ」50歳以上にお勧めのエクササイズの中で「転倒予防」に有効と思われるものをそう命名することにしました! インスタグラムでは少しずつ紹介していますのでご興味有る方は覗いて見て下さいm(_ _)m インスタのストーリーズという24時間で消…

マラソン60代世界記録保持者の記事です

参考になりますね❗️ https://news.yahoo.co.jp/articles/56ecdf2c70b643ce418725f38e8eed71c8d7008e

⑥ 僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話

前回までの中で自分を良く観察、考察して行く中で後々までギックリ腰の原因究明の足を引っ張った中学生の頃からの思い込みが 「左の股関節は柔らかい」 だったのです。思い込んだ理由を言えば左足の方が高いところを蹴れたことや、開脚のストレッチなども左…

以前テレビで観たある職人の「コツは教えねえよ!」と言った真意を知りたい人だけ読んでね

これは以前テレビで観て「な〜るほど‼︎」と思ったある職人さんのお話。 レポーターが若い衆に仕事を教えている職人さんに尋ねました 「こういった技術を後々まで伝え残す上で、若い技術者に日夜コツを伝えていかれてるんですね⁉︎」 職人さん答えて曰く 「俺…

ほぐれた身体になるには日常からミニマムパワー

11月以来の「ミニマムパワー」の話です。 先日見えた整体の患者さん、腕の手首の近くの筋肉がパツパツに張ってしまっていたのですが、そんなに力仕事をされているわけでも無く、自覚していませんでした。施術を受けて本人びっくり! 僕の腕と触り比べたりも…

⑤ 僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話

38歳でいよいよ整体師として、自力で何とかするしか無いと覚悟せざる得なくなった僕は、まずより一層 「自分を良く観察する」 ことに取り組みました。それは今のみならず、ギックリ腰になる流れから、今までの自分の身体の癖などをどんどん過去に遡って考察…

④ 僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話

前回までで、初ギックリ腰の話をしましたが、その後ずっと左腰の張りというか、凝った感じが続くことになります。 このままではまずいと感じ、友人おすすめのカイロプラクティックに通ったりしました。首、背中、腰の部分の関節を「ボキボキッ!」とやっても…

50歳以上にお勧めのエクササイズ②「サークル・ラン」(動画付き)

まずは以下の動画をご覧下さい。 「サークル・ラン」動画を見て頂ければ一目瞭然ですが、直径2メートル以内の円周上を走るというものです。 ポイントは2つ ①サークルの中心に上半身を向け続ける ②リラックスして身体を内側に傾ける これはやってみると分か…

③ 僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話

さて今回は僕の初ギックリ腰の話をしましょう。前回までで僕の中学生までのお話をしましたが、そんな感じではあったものの、大きな問題や激痛などを感じる事なく大学生まで来ました。そして二十歳になった頃、当時の僕は部活動で少林寺拳法をしていて、元々…

箱根駅伝、青学圧勝に学ぶ厚底シューズ「履けばいいってもんじゃない」って話

新年明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 箱根駅伝、ご覧になった方も多いかと思いますが、今年は青山学院大学が歴史的記録で圧勝でした!僕的にはこれから何故こんなにも青学が強いのかが色々紹介されて行くと思うとワクワ…

② 僕(55歳)が二十歳の頃から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話

さて、中学生3年で感じた腰痛とは、朝起きて髪の寝癖を直すのに(この頃はまだ髪がしっかり有りますからね!)、当時台所にしか給湯器が無かった我が家では、髪にお湯をかけるのに身体を大きく屈めなければならず、すると腰が痛くて辛くなり、シンクに片手をつ…

僕(55歳)が二十歳から始まったギックリ腰を38歳から15年かけて克服していくお話①

今回は現在55歳になる僕がギックリ腰を克服していく話です。これは長い話になるので、何回にも分けて気長に書いて行く予定です。 まずは僕の小学校三年生の写真をお見せしますが、この写真からも原因が見て取れるので載せました背の高い方が僕です。ご覧のよ…

老いた鹿の肉体の話しを聞いたら、年を取ったら運動のやり方を気をつけなきゃと思う

鹿の猟をする患者さんの話。 その方は仕留めた鹿の肉を食肉として流通させるそうで、その場合すぐさばくことになります。 そこでその方の見てきた鹿の身体についてですが、 「老鹿と子鹿」 の比較ですが、子鹿の毛皮は簡単にきれいに剥がれるのに対して老鹿…

50歳からのエクササイズにお勧めの横歩き

「最近、階段の昇り降りがしんどいな」とか 「体力がなくなったな」など筋力、体力の衰えを感じるという方で、特に50歳以上の方には是非 「横方向へのウォーキング」 をお勧めします! 家の中で良いので(患者さん達に勧めると、外では変な人に思われそうでや…

「大谷翔平自らの全盛期を13歳と語る」を聞いて勝手な想像をして驚いている話

先日テレビで大谷選手のインタビューを見ていて勝手に想像して驚嘆したことをお話しますね。 大谷選手は記者からの 「ご自身の全盛期はいつ頃とお考えですか?」 といった質問に対して 「小6か中1、13歳くらいですかね」 って感じで答えていました。そしてテ…

健康の為のトレーニングは頑張らなくていい

前回記事の続きで、運動大っ嫌いな人が運動習慣がつき、更に進化していったケースの紹介です。 まずはトレーニングについてのありがちな誤解を解くお話しです。 「トレーニングというと多少辛くても頑張らないと効果は出ない」 と考えている人が多いようです…

運動大っ嫌いの人が2年以上運動を続けている方法②

前回の続きです。運動大っ嫌いな人が、 「ある工夫をする」 ことで毎日の運動が続いていると言うのです。それが何かというと 「生活動線に運動に使っている用具を置く事にした」 だそうです。用具というのはツイスターという商品名の回転する円盤状の物です(…

運動大っ嫌いの人が2年以上運動を続けている方法

今回ご紹介するのは、ご本人曰く 「運動オンチで運動大っ嫌い」 な50代後半の女性が2年以上運動を続けているエピソードです。 ただこの方、運動の必要性を感じてはいました。 歳を重ねてきて、一年に1〜2回ギックリ腰になる様になり 「このままお婆ちゃんの…

「トレーニングに正解はない」と日本のことわざ

今回は「トレーニングに正解はない」の流れを汲んで、トレーニングに限らず、いろいろな物事にも同様の考えが当てはまるケースを 「日本のことわざ」 から考えてみるのも面白いかと思い、お話しますね。 以下に反対の意味をもつ3組のことわざを示しますが、…

トレーニングに正解はない(その②)

前回記事のオリックス山本由伸投手の「トレーニングに正解はない」という言葉(正確には「トレーニングに正しいとか間違ってるとかはないと思う」だったかと)にとっても共感しているので、今回はそのお話です。 まず僕が25年以上整体施術をして来て感じるのが…

トレーニングに正解は無い(byオリックス山本由伸)

今年の日本シリーズ、御覧になりましたか? 本当に目が離せないというか、最後の最後までどちらが勝つか分からない熱い試合を見せてくれて、楽しくて感謝の気持ちが湧きました。 その立役者の一人は、間違いなくオリックスの山本由伸投手ですよね⁉︎ 今季の活…

一生懸命やらない方がいいことも有る

ミニマムパワーなる話をして来ましたが、今回はそれとつながるトレーニングの取り組み方の話です。 「一生懸命やることが大事だよ」 この言葉、多くの方が一度は見たり聞いたりした事があるのではないでしょうか。 僕も否定はしませんし、全くもってその通り…

ミニマムパワーとインナーマッスル

ミニマムパワーを考察していると、行き着くのは 「インナーマッスル(深層筋)」 ではないかと考えています。 森さんの言う「軽いウェイトを効かせる」にはアウターの大きな筋肉ではなく、インナーの小さな筋肉でウェイトをコントロールすることで「効かす」こ…

筋力トレーニングの時に「ミニマムパワー」を意識していますか?

前回のブログの続きです。ショパン国際ピアノコンクール2位入賞を果たした反田恭平さんの話に出てくる 「ミニマムパワー」 という言葉がボディービル元日本チャンピオン森信誉司さんの話と共通しているのでは?と言った記事を書きました。 これについての僕…

筋力トレーニングを行う上で知っておいた方が良いこと

今回、僕的に大変興味深い話をご紹介します。 先日のショパン国際ピアノコンクールで2位入賞に輝いた反田恭平さん(ピアニスト)と、患者さんで、元ボディービル日本チャンピオンの森信誉司さん(以下に2枚写真)の話に意外にも共通点があったのです! まずは…

その②東山紀之さんがやっていたあの技!

こんにちは。 「東山紀之さんがやっていたあの技!その②」 の解説に行きましょう(^^) その②は 「肩甲骨を動かす腕立て伏せ」 です 動画を見て頂ければわかると思いますが、肘を曲げずに 「.腕を突っ張った状態で行なう腕立て伏せ」 です。 これをやってみよ…